外反母趾・扁平足でお悩みの方へ
外反母趾・扁平足は、よく見かける足のトラブルのひとつです。
しかし、気づかないまま生活している方も少なくありません。
外反母趾は足の親指が「く」の字に折れ曲がる変形のことです。
見た目の問題だけでなく、痛みや腫れ、関節の脱臼などさまざまな症状をもたらします。
扁平足は、土踏まずの部分が下がっている状態です。
足のアーチが機能しにくくなるため、足の疲れや足首・膝関節のケガの原因となることもあります。
足は身体の土台であり、日常生活に大きな影響を与えるため、普段から丁寧にケアしてあげましょう。
こちらでは、外反母趾・扁平足の原因や症状、当院での施術内容、対処法・予防法をご紹介します。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 外反母趾で好きな靴が履けない
- 足の親指が痛くて歩きにくい
- 足の親指の付け根が出っ張っている
- 少し歩いただけで足の裏が疲れる
- 足首の捻挫を何度も繰り返す
- 膝の痛みの原因が分からない
外反母趾・偏平足とは?外反母趾・偏平足のおもな症状と原因について
外反母趾・扁平足とは?外反母趾・扁平足になってしまうおもなケース
●外反母趾とは
外反母趾は、足の親指が人差し指の方向に「く」の字に曲がった状態です。
靴との摩擦で親指の付け根に炎症が生じると、痛みを伴います。
また、重度の場合は人差し指の下に親指が入り込むことがあります。
外反母趾は、先天的要因と後天的要因が考えられますが、とくに歩き方のくせが影響しているといわれています。
●扁平足とは
足には3つのアーチがあり、体重を支えたり、衝撃を吸収したりするために役立っています。
扁平足とは、そのうちの縦のアーチが崩れている状態です。
土踏まずの部分が下がり、地面に足裏が完全についてしまうこともあります。
扁平足になると足の衝撃をうまく受け止められないため、足首や膝関節に負担がかかったり、足が疲れやすくなったりします。
外反母趾・扁平足のおもな症状と原因について
●外反母趾の症状
・脱臼
変形した親指に人差し指が押され、脱臼を起こすことがあります。
・胼胝(ベンチ)の形成
足のアーチ構造が崩れ、人差し指の付け根あたりに胼胝(タコ)ができることがあります。
・バニオンの発生
親指の付け根にある滑液包が腫れてバニオンが発生すると、痛みや熱感、腫れなどを伴います。
・巻き爪や換入爪になりやすい
外反母趾になると爪に正しく力が加わらないため、巻き爪や換入爪などのトラブルに発展する可能性があります。
・膝や肩の関節の痛み
足のクッション機能の低下や歩き方の変化により、膝や肩の関節への負担が増大し、痛みにつながることがあります。
●外反母趾の原因
・先天的な要因
足も遺伝の影響を受けやすく、生まれつきによる足の構造や関節の緩さが原因となることがあります。
・後天的な要因
親指に負担をかけるような歩き方をしていると、外反母趾になる可能性があります。
・歩き方
足裏の筋肉や足指を使わない歩き方は、外反母趾を悪化させやすくなります。
・ハイヒール
ハイヒールは足先に体重が加わりやすく、親指が内側に曲がりやすくなります。
・関節リウマチ
関節リウマチとは、自己免疫の異常で関節が破壊される病気です。
関節リウマチの合併症として、外反母趾が起こる方もいます。
●扁平足が招くケガ
扁平足によって足への負担が増えると、足首や膝関節をケガする可能性が高まります。
また、少し走っただけでも足が疲れやすく、足底筋膜炎やシンスプリントなどを発症する可能性があります。
●扁平足の原因
・筋力の低下
運動不足によって足裏の筋力が低下すると、土踏まずが消失しやすくなります。
・年齢による腱の変性
年齢による影響で足裏の腱が変性すると、アーチを支えきれず、扁平足になります。
・歩き方のくせ
足指や足裏の筋肉を使わない歩き方をしていると、アーチを支える力が弱くなり、扁平足のリスクが高まります。
外反母趾・扁平足のおもな施術法と代表的な施術期間・施術過程について
外反母趾・扁平足のおもな施術法
●トータルフットケア
歩き方や身体の使い方を観察し、一人ひとりに適したフットケアを行うメニューです。
初回は歩き方や体重の乗り方、上半身と下半身の動きなどを細かく検査します。
そして見つかった問題のある箇所に対して、筋膜滑走や運動・エクササイズなどで対応します。
すでに痛みを感じている部位は、普段頑張りすぎているところです。
これ以上負担をかけないように、サボっている筋肉を刺激し、正しく身体を使えるように導きます。
●インソール
一人ひとりの歩き方にあわせたオーダーメイドインソールをご提供するメニューです。
正しく歩こうと意識しても、長年のくせはなかなか抜けません。
歩き方を変えるためには、まず土台を安定させることが大切です。
インソールを活用して足裏の土台を築き、歩きやすい環境を整えましょう。
当院では、カウンセリングや歩き方の検査結果をもとに、その場でオーダーメイドインソールを作成します。
調整は0.5mm〜1mm単位です。
都度歩いていただきながら微調整を重ね、ぴったりのものに仕上げます。
外反母趾・扁平足の代表的な施術期間・施術過程
●代表的な施術期間
施術期間の目安は1か月〜2か月程度です。
お客様の足の状態やご予定などに応じて柔軟に対応するので、お気軽にご相談ください。
インソールの場合は、作成1週間〜2週間後に一度経過観察を行い、最終的な固定を行います。
●代表的な施術過程
・2週間~3週間
まずは、身体の土台を整えましょう。
なぜ痛みが起きているのかを分析し、正しい足の使い方になるための施術を行います。
・3週間〜2か月
足の状態が良くなったら、歩き方の改善に移り、痛みの予防を目指します。
長年のくせはそう簡単には変えられないため、当院が最後まで責任を持ってサポートします。
外反母趾・扁平足になってしまった際の注意点と対処法
外反母趾・扁平足に対処するには、足にはたらきかけることが大切です。
●外反母趾の対処法
・ハイヒールを避ける
ハイヒールは指先に負担をかけ、外反母趾を悪化させます。
日常的に履くことは控えましょう。
・ストレッチを行う
外反母趾の進行を防ぐためには、足指を動かして柔軟性を高めておくことが大切です。
足の指をグー、チョキ、パーの形に動かすストレッチを取り入れましょう。
・テーピングを行う
親指と小指を外側にしっかり開くと、指がくの字に曲がりにくくなります。
専用のテーピングサポーターを使うか、当院までご相談ください。
●扁平足の対処法
・歩き方を見直す
扁平足は歩き方による影響を大きく受けます。
かかとから地面につけ、土踏まずへの負担を減らしましょう。
・グーパー運動を行う
足の指を開いたり閉じたりするグーパー運動を行いましょう。
足裏の筋肉が鍛えられ、扁平足の悪化を防ぎます。
・ショートフットエクササイズを行う
ショートフットエクササイズとは、足の内在筋を鍛えるエクササイズです。
椅子に座り、両足を床につけます。
そして、足指はできるだけ曲げたりせずに、かかとと足指を引き寄せるようなイメージで土踏まずの部分を緊張させましょう。
そもそも外反母趾・扁平足にならないための予防法と身体のケア方法
日常的に足のケアを行い、外反母趾・扁平足を防ぎましょう。
●インソールを使用する
当院のオーダーメイドインソールは、歩き方にあわせて作成しています。
足への負担を減らせるため、外反母趾・扁平足を防ぐためにも活躍します。
●タオルギャザーを行う
タオルギャザーとは、足指の筋肉を鍛えるためのお手軽なトレーニングです。
足の下にタオルを敷き、足指の力でタオルを掴むようにしてたぐり寄せます。
慣れてきたら、水の入ったペットボトルをタオルの上に乗せて行いましょう。
●足裏をマッサージする
青竹踏みを使ったり、ボールを踏んで足裏で転がしたりしてマッサージし、足裏の筋肉の緊張をほぐしましょう。
●靴を見直す
先のとがった靴やハイヒールは、足に負担がかかりやすいです。
普段履きには、適切なサイズのスニーカーがおすすめです。
●足指を広げるストレッチを行う
足指の柔軟性を維持するために、足指を手で広げるストレッチを取り入れましょう。
お風呂上がりなど身体が温まっているときにストレッチするとスムーズに行えます。
外反母趾・扁平足に関するおもなQ&A
-
外反母趾とはどのような状態ですか?
-
足の親指が人差し指の方向に変形している状態です。
-
扁平足とはどのような状態ですか?
-
足裏の土踏まずが下がっている状態です。
-
外反母趾のおもな原因はなんですか?
-
歩き方のくせやハイヒール、関節リウマチなどが考えられます。
-
扁平足のおもな原因はなんですか?
-
筋力の低下や年齢による組織の変性、歩き方のくせなどが考えられます。
-
外反母趾は手術が必要ですか?
-
重度のものは手術が必要になるケースもあります。そうなる前に対策することが大切です。
-
外反母趾にはどのようなテーピングが効果的ですか?
-
親指と小指を外に開くようなテーピングが効果的です。
-
外反母趾・扁平足はどんな靴を履いたらいいですか?
-
アーチ機能を発揮しやすいサイズのあったスニーカーがおすすめです。
-
外反母趾・扁平足におすすめのストレッチはありますか?
-
タオルギャザーやグーパー運動などです。
-
外反母趾の痛みがつらいときはどうしたらいいですか?
-
熱を持っているようであれば、10分ほど冷やして応急処置を行いましょう。
-
外反母趾・扁平足におすすめのグッズはありますか?
-
青竹踏みやボールなど、足裏をマッサージできるグッズです。
関連コラム
COLUMN
足の専門院が作るインソールについて
大相撲名古屋場所の出張を終えて
川崎市多摩区で肉離れを繰り返してしまう方へ
川崎市多摩区で変形した爪でお困りの方
多摩区三田の地域紙に足の専門院として掲載
川崎市多摩区で肉離れで悩んでいる方へ
川崎市多摩区で魚の目(ウオノメ) 治療が怖い方へ
ウオノメなぜ出来るの?
当院のご紹介
ABOUT US
登戸整体 足の専門院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | ● | ● | ● | ✕ | ● | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
090-5413-8317
アクセス情報
- 住所
-
〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302
- 最寄駅
-
JR / 小田急電鉄 登戸駅より徒歩2分
- 駐車場
-
なし
提携先は無いためお近くのコインパーキングをご利用下さい。