〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

オスグッド・成長痛

オスグッド・成長痛でお悩みの方へ

子供の膝

成長期のお子様が訴える膝の痛みは、成長痛とはかぎりません。

「オスグッド」と呼ばれる成長期特有の障害や、感染症関節炎などによって引き起こされるケースもあります。
成長痛とは違い、これらは放っておくと症状が悪化しかねません。

また、症状が重い場合はしばらく安静を余儀なくされるケースもあります。
お子様が膝の痛みを気にしているようであれば、そうなる前に一度検査を受けましょう。

当院では、トータルフットケアにてオスグッド・成長痛で悩むお子様をサポートしています。
こちらでは、オスグッド・成長痛の原因や当院での施術方法、対処法・予防法についてご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 膝が痛くて正座ができない
  • 膝の痛みや腫れが一向に引かない
  • 膝のお皿のあたりが出っ張って腫れている
  • 膝を曲げ伸ばした際にズキズキ痛む
  • 夕方になると子どもが足を痛がっている
  • 成長痛の子どもにどう接していいかわからない

オスグッド・成長痛とは?オスグッド・成長痛のおもな症状と原因について

オスグッドについて

子供の膝

●オスグッドとは

オスグッドとは、小学校高学年から中学生くらいの成長期にみられる特有の膝の痛みです。
報告した医師の名前から「オスグッド・シュラッター病」という正式名称が付けられています。

・原因

オスグッドのおもな原因は、スポーツです。
サッカーやバレー、バスケなど、ダッシュやキック、ジャンプ動作を繰り返すスポーツでとくに多くみられます。

・メカニズム

オスグッドは、膝のお皿にある脛骨粗面が隆起することで起こります。

ダッシュやジャンプなどを繰り返すと太ももの大腿四頭筋が収縮し、脛骨を引っ張ります。
成長期の身体は、軟骨部分が多くて弱く、非常に不安定な状態です。

脛骨も軟骨が多いため、筋肉が繰り返し脛骨を引っ張ると、軟骨の一部が剥がれてオスグッドを発症します。

・症状

膝のお皿の下あたりに痛みがあり、赤く腫れたり熱を持ったりします。
また、症状が進行すると、膝のお皿の下にある骨が突き出てくることがあります。

●成長痛との違い

成長痛とオスグッドは症状が似ています。
しかし、両者は別物です。

オスグッドは成長痛とは違い、痛みを我慢して運動を続けると症状が悪化します。
回復までに数か月〜1年以上かかることもあり、部活動を楽しめなくなる可能性もあります。

適切な対処が必要なので、成長痛と一括りにしないようにしましょう。

成長痛について

子供の膝

●成長痛とは

成長痛とは、成長期のお子様がよく訴える痛みの通称です。
幼児から中学生まで、幅広い年齢でみられます。

・原因

成長痛は、骨の成長に伴う痛みだと思っている方も多いのでしょうか。
しかし、じつは医学的には骨の成長と成長痛の関係は明らかになっておらず、原因ははっきりしていません。
一説によると、ストレスを感じるとおなかを壊したり、頭痛が起きたりするように、ストレスによる反応として痛みを感じているといわれています。

・症状

成長痛の多くは、夕方から朝方にかけて痛みが強まります。
成長痛が起こる部位はさまざまで、痛む場所が日によって変わることもあります。

●成長痛の注意点

「成長痛は気持ちの問題」と放置している方も少なくありません。

しかし、成長期のお子様が訴える痛みは、成長痛以外の可能性もあります。
たとえば、成長痛と混同しやすい障害に「骨端軟骨障害(こったんなんこつしょうがい)」があります。

骨端軟骨障害は、成長した筋肉に未発達な筋肉が引っ張られて炎症が起きている状態です。
適切なケアが必要なので、早めに医療機関で検査してもらいましょう。

類似症状のある隠れた病気について

膝をおさえる女性

●ペルテス病

太ももの大腿骨が壊死してしまう病気です。
股関節や太もも、膝の痛みを感じたり、足を引きずるような歩き方になったりします。
原因ははっきりしていませんが、血流障害内分泌異常外傷などが影響しているといわれています。

●感染症

足の傷口から関節に細菌やウイルスが入ると、痛み腫れ発熱などを伴うことがあります。

●白血病

白血病は、血液のがんです。
骨髄で白血病細胞が増えると、関節に痛みが生じることがあります。

●骨腫瘍

骨にできる腫瘍です。
良性と悪性のものがあります。

膝や股関節のあたりにできることが多く、痛みや骨の隆起などがみられます。

●若年性特発性関節炎(若年性関節リウマチ)

16歳未満のお子様に起こるリウマチの一種です。
関節が痛んだり腫れたりします。

●膝蓋下脂肪体炎

膝蓋下脂肪体は、膝の衝撃を吸収している脂肪の集まりです。
そこで炎症が生じると、膝の痛みの原因となります。

オスグッド・成長痛のおもな施術法と代表的な施術期間・施術過程について

オスグッド・成長痛のおもな施術法

膝の登戸整体で膝のマッサージを受ける女性

オスグッド・成長痛には、トータルフットケアで対応します。
トータルフットケアとは、歩き方や身体の使い方を確認し、その人の身体が必要としている施術をご提案するプランです。

足の痛みの原因は、人それぞれ異なります。
成長痛だと思っていたものが、別の不調から来ている症状の可能性もあります。

また、成長期のお子様は骨と筋肉がアンバランスで、間違った身体の使い方をしていることも珍しくありません。

初回の検査では、室内を歩いていただき、接地時の膝の曲がる角度や上半身の位置などをチェックします。
そして、一人ひとりにあわせてもみほぐしや運動・エクササイズなどを行います。

とくに運動部に所属しているお子様は、日々の練習で足に疲れが溜まっており、オスグッド・成長痛以外のケガ・障害が起こりやすい状態にあります。
トータルフットケアでしっかり身体のメンテナンスを行い、スポーツをのびのびと楽しみましょう。

オスグッド・成長痛の代表的な施術期間・施術過程

登戸整体で膝をみてもらう女性

当院は1回の施術で症状の軽減を目指しています。
部活動などの予定にあわせて柔軟に対応できるので、お子様のオスグッド・成長痛についてもお気軽にご相談ください。

施術は1回のご利用でも大歓迎です。
しかし、1回限りで終わってしまうと、せっかくケアしたところがやがて施術前の状態に戻ってしまいます。

身体の状態が安定するまでは、継続的な施術をおすすめしています。
施術期間の目安は1〜3か月程度です。
身体が覚えている悪いくせの改善を行い、痛みが再発しない身体づくりをサポートします。

オスグッド・成長痛になってしまった際の注意点と対処法

膝を温める女性

オスグッド・成長痛の痛みが気になるときは、足のケアを入念に行いましょう。

●温める

温めると血行が促進され、足の緊張がほぐれやすくなります。
時間がある日はゆっくり湯船に浸かり、全身を温めましょう。

●マッサージする

太ももの前面を優しく手でもんでみましょう。
オスグッドは大腿四頭筋の硬さが関係していることも多いため、マッサージすることで筋肉がほぐれやすくなります。

●湿布を貼る

痛みがつらいときは、湿布を貼って様子をみましょう。
熱感や安静時痛があるときは、冷湿布がおすすめです。

●太もものストレッチを行う

オスグッドは太ももの硬さが要因のひとつです。
太もものストレッチで柔軟性を保ちましょう。

まず、両足で立って片方の膝を曲げてかかとを手で握り、お尻に近づけます。
そのまま、膝を後ろに引き、太ももの前面が伸びているところで30秒ほどキープします。

反対側も同様にストレッチしましょう。

●膝の外側(腸脛靱帯)を押す

膝の外側には腸脛靱帯があります。
この部分を指でゴリゴリと押してみましょう。

腸脛靱帯をほぐすことで、靱帯の柔軟性が高まり、症状の悪化防止が期待できます。

オスグッド・成長痛にならないための予防法と身体のケア方法

子供を寝かせる母親

オスグッド・成長痛は、お子様が楽しく過ごせるはずだった時間を奪いかねません。
そうならないためにも、普段から身体のメンテナンスを行いましょう。

●当院のインソールを使用する

当院のインソールは、一人ひとりの歩き方をみて考えるオーダーメイド仕様です。
成長期は正しい身体の使い方がわからず、足に負担をかけているケースも少なくありません。
インソールを活用して、まずは正しい歩き方を身につけましょう。

●ストレッチを行う

ストレッチを行うと血流が良くなり、筋肉の緊張がほぐれやすくなります。
お風呂上がりなど、毎日どこかでストレッチを行う時間をつくりましょう。

●身体を休ませる

オスグッドは足を酷使するお子様が発症する傾向にあります。
オンとオフのメリハリをつけ、身体をしっかり休ませる日を設けましょう。

●ストレスを発散する

成長痛はストレスが影響していると考えられています。
一緒にお出かけしたり、話を聞いたりして、お子様が抱えているストレスの発散をサポートしましょう。

オスグッド・成長痛に関するおもなQ&A

オスグッドと成長痛は同じですか?

オスグッドと成長痛は異なるものです。オスグッドはおもにスポーツの影響で発症します。

オスグッドの原因はなんですか?

十分に成長できていない軟骨に繰り返し負荷が加わることが原因です。

オスグッドは冷やすべきですか?温めるべきですか?

炎症がひどいときは冷やし、そうでないときは温めましょう。

オスグッドは大人になって再発することはありますか?

オスグッドは成長期特有の症状なので、大人になって再発することは非常にまれだといわれています。

成長痛はなぜ起こるのですか?

成長痛の原因は明らかになっていません。ストレスが関係しているという説があります。

成長痛は放っておいても大丈夫ですか?

成長痛だと思っていたものが別のケガ・病気だったという可能性があるため、痛みが続くようであれば一度検査を受けましょう。

足に痛みを感じるケガ・病気には他にどのようなものがありますか?

ペルテス病や感染症、白血病、膝蓋下脂肪体炎などが考えられます。

オスグッドはどのように対策したらいいですか?

足の酷使に気をつけ、日頃から身体をしっかりケアしましょう。

オスグッドは運動を禁止しなければいけませんか?

症状が重い場合は、運動制限をしなければいけないこともあります。

成長痛は何歳ぐらいの子どもに多いですか?

幼児から中学生ぐらいのお子様に多いです。

COLUMN

ウオノメなぜ出来るの? 画像

ウオノメなぜ出来るの?

アキレス腱炎でお困りの方へ 画像

アキレス腱炎でお困りの方へ

川崎市多摩区唯一の足の専門院  画像

川崎市多摩区唯一の足の専門院 

ABOUT US

登戸整体 足の専門院

10:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-5413-8317

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

最寄駅

JR / 小田急電鉄 登戸駅より徒歩2分

駐車場

なし
提携先は無いためお近くのコインパーキングをご利用下さい。

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP