〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

肩こり

つらい肩こりにお悩みの方へ

肩こりに悩んでいる女性の写真

普段肩こりを感じた際はどのように対処していますか。
頑固なこりをそのままにしている方も少なくないかと思います。

肩こりはよくあるお悩みのひとつですが、症状が悪化すると頭痛吐き気めまいなどの不調を伴うことがあります。

二足歩行をする私たちは、普段から首や肩に負担がかかりやすい状態です。
姿勢の悪さや運動不足だけでなく、歩き方のくせによって、肩こりを引き起こしているケースもあります。

症状が悪化する前に日々の生活を見直し、肩こりを対策しましょう。
こちらでは、肩こりの症状や原因、当院での施術内容、対処法・予防法をご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 年々肩こりがひどくなっている
  • 背中全体が張っている感じがする
  • 首筋や肩がこわばってつらい
  • 湿布を張っても肩の不快感が取れない
  • デスクワークで肩が疲れる
  • 頭痛や吐き気まで症状が出ている

肩こりとは?肩こりのおもな症状と原因について

肩こりとは?

肩こりに悩んでいる女性の写真

●肩こりとは

肩こりとは、肩や背中、首筋などがこわばり、だるさや重さ、痛みなどを感じる状態です。
筋肉が疲れて硬くなると、末梢神経が傷つき、こり痛みが起こります。

肩こりと関わる代表的な筋肉は、首から背中に広がる僧帽筋や、首と肩甲骨を結ぶ肩甲挙筋(けんこうきょきん)、僧帽筋の深部にある菱形筋(りょうけいきん)などです。
硬くなった筋肉は周囲の血管が圧迫するため、筋肉に栄養が行き渡りにくくなり、ますます肩こりが悪化します。

なお、肩こりと混同されやすい四十肩・五十肩は、肩関節周辺で起こる炎症による痛みです。

肩こりと別のメカニズムで起きているので、肩こりと同じ対処をしても症状が改善しないことがあります。

●日本人に肩こりが多い理由

肩こりは、男女ともに日本人が抱えるお悩みの上位に挙がる症状です。
しかし一方で、欧米人にはそれほど肩こりを自覚している方はいません。

日本人は欧米人と比べると、頭のサイズに対して首や肩の骨格が華奢なため、首や肩、背中の筋肉にかかる負担が大きく、肩こりを感じやすいといわれています。

また、うなずく、おじぎする、正座するなど、日本独自の文化や慣習の影響も考えられます。

肩こりのおもな症状と原因について

デスクワークで肩にだるさを感じる女性の写真

●肩こりの症状

肩こりのおもな症状は、首から肩、背中にかけてのこわばりやだるさ、重みなどです。
さらに症状がひどくなると、頭部への血流が悪くなり、頭痛めまい吐き気を引き起こすことがあります。

●肩こりの原因

・悪い歩き方

身体が傾いたり、肩を振って歩いたり、猫背でうつむくような姿勢で歩いていると、背骨が不自然に曲がってしまうため、首や肩に負担がかかり、肩こりを招きやすくなります。

・デスクワーク

デスクワークで長時間同じ姿勢を取りつづけた結果、肩の血流が悪くなり、肩こりを自覚することがあります。

・スマホの使用

スマホをうつむくような姿勢で使っていると、首の自然な弯曲が失われてストレートネックの状態になります。
ストレートネックは頭の重みを分散させることができず、首や肩への負担を増大させます。

・姿勢の悪さ

猫背反り腰のような悪い姿勢を続けていると、首や肩、背中の筋肉がいつも緊張している状態になるため、次第に筋肉の柔軟性が失われ、肩こりとなって現れます。

・筋肉の硬さ

運動不足冷えによって筋肉が硬くなると、血行不良や末梢神経の損傷が起こりやすくなります。

類似症状のある隠れた病気について

肩こりに悩んでいる女性の写真

●四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

四十肩・五十肩は、肩関節のまわりに炎症が起こり、痛み動かしにくさを感じる症状のことです。
加齢による影響が大きく、筋肉や腱の柔軟性が失われた結果、炎症が起こりやすい状態になっていると考えられています。

四十肩・五十肩は、急性期・慢性期・回復期に分けられ、時間の経過とともに痛みが落ち着くことが特徴です。
しかし、発症して間もない急性期は、夜も眠れないほど強い痛みが現れることがあります。

●胸郭出口症候群

首から肋骨の隙間を通って腕へと向かう神経の一部が圧迫され、手がしびれたり、腕に力が入らなくなる病気です。
なで肩や悪い姿勢、日常動作の動きのくせなどが影響しているといわれています。

また、野球やバレーボールなど、腕を上げたり回転させたりする動作が多い競技に取り組む方にも見受けられます。

肩こりのおもな施術法と代表的な施術期間・施術過程について

肩こりのおもな施術法

登戸整体で診断を受けている女性の写真

当院の全身調整は、歩き方や身体の使い方のくせなどから肩こりと向き合う施術です。

初回の施術において、肩こりの程度こりの範囲動作痛の有無可動域・姿勢歩き方など、さまざまな観点から検査を行い、身体の現状を把握します。

肩こりの原因は、肩だけにあるとはかぎりません。
別の部位や全体のバランスに問題が潜んでいるケースも多いため、当院では複数の検査を実施しています。

検査結果をもとに問題を抱えている筋肉をみつけ、筋膜滑走を行ったり、運動・ストレッチを取り入れたりして、肩こりのつらい症状を和らげます。

変化の感じ方には個人差がありますが、施術後には肩が軽くなったような感覚を実感していただけると思います。

肩こりの代表的な施術期間・施術過程

登戸整体で施術をされている女性の写真

当院は、1回の施術でつらい肩こりの緩和を目指します。
ただ、その場限りで終わってしまうと時間の経過とともに身体が戻り、ふたたび肩こりが出てくる可能性があります。

1〜3か月ほどは定期的に足を運んでいただけると、肩こりの根本的な原因となる身体のくせが改善でき、再発を予防できます。

施術期間や施術過程は、身体の状態をみて個別でご提案します。
気になることやご要望などがあれば、お気軽にご相談ください。

肩こりになってしまった際の注意点と対処法

ストレッチをしている女性の写真

肩こりがつらいときは、リフレッシュの時間をつくりましょう。

●ストレッチを行う

ストレッチを行うと、筋肉の緊張を和らげることができます。
首を回す、手を伸ばす、腰をひねるなど、深呼吸をしながらじっくり筋肉を伸ばしましょう。

●手の母指球を緩める

手の母指球は上半身の筋膜のつながりで固くなりやすい部位です。
固くなることでの筋膜を引っ張ってしまいます。
強めに指で押し、筋膜の緊張を緩めましょう。

●身体を温める

身体が冷えていると、筋肉が緊張して肩こりが強まります。
湯船にじっくり浸かり、全身を温めましょう。

●肩甲骨のストレッチを行う

肩甲骨とは、背中の左右にある大きな逆三角形型の骨です。
肩甲骨には多くの筋肉が付着しているため、肩甲骨をストレッチするとスッキリした背中を保ちやすくなります。

肩を大きく回したり、肩甲骨を後ろに寄せたりするストレッチを行いましょう。

●リュックの背負い方を見直す

リュックの背負い方が悪いと、肩が後ろに引っ張られてしまいます。
リュックは背中に密着させ、肩紐を調整して高めの位置で背負うようにしましょう。

肩こりにならないための予防法と身体のケア方法

歩く女性

肩こりを予防するためには、普段の意識を変えることが大切です。

●正しい歩き方を身につける

歩き方の影響で肩こりを起こしている方もいます。
当院が作成するオーダーメイドインソールは、一人ひとりの歩き方にあわせてつくるため、悪い歩き方を修正できます。

正しい歩き方を身につけたい方は、当院までご相談ください。

●手の母指球を緩める

しっかりほぐすことで、首・肩につながる筋膜の柔軟性が高まり、肩こりのケアにつながります。

●正しい姿勢を意識する

猫背反り腰などの悪い姿勢は、肩に負担をかけます。
立っているときはおへそに力を入れ、天井から糸で吊られているようなイメージで背筋を伸ばしましょう。

●身体を動かす

運動不足だと全身の血行が悪くなるため、肩こりが起こりやすくなります。
普段から、ウォーキングラジオ体操などで適度に身体を動かしましょう。

●適度に休憩を取る

何時間も連続してデスクワークやスマホの使用を続けていると、首や肩、背中に負担がかかりつづけます。
1時間に1回程度休憩を取り、軽く肩を回したり、腕を上に伸ばしたりして、肩まわりの筋肉をほぐしましょう。

●カバンやリュックの使い方を見直す

肩にかけるタイプのカバンは、一方の肩に負担をかけ、筋肉をこわばらせる原因となります。
肩への負担が少ないリュックを正しく使いましょう。

●肩全体のストレッチを行う

壁を使ったストレッチで肩全体の筋肉を伸ばしましょう。

まず、壁に対して横向きに立ち、壁側にある手を壁につきます。
このとき、親指が上になるように腕をひねりましょう。

その状態から一歩前に出て、壁とは反対側に身体の向きを少しずつ変えます。
肩の付け根の伸びを感じたら、30秒間その状態をキープします。

反対側も同様にストレッチしましょう。

●スマホ操作時の姿勢を見直す

スマホを操作する際にうつむくような姿勢を取ると、肩こりが起こりやすくなります。
スマホは目線の高さまで持ち上げ、長時間使わないようにしましょう。

肩こりに関するおもなQ&A

肩こりの原因はなんですか?

肩こりの原因は悪い歩き方やデスクワーク、スマホの使用などです。

肩こりで頭痛が起こるのはなぜですか?

肩こりによって頭部への血流が悪化するためです。
その結果、緊張型の頭痛を起こすことがあります。

肩こりに効果的なツボはありますか?

首の風池や天柱、肩の肩井(けんせい)などです。

肩を動かした際にあるゴリゴリの正体はなんですか?

筋肉が凝り固まったものだと考えられています。

オフィスで行える肩こり対策はありますか?

こまめに休憩を取る、肩甲骨のストレッチを行う、姿勢を正すなどがあります。

肩こりと眼精疲労やドライアイは関係していますか?

肩こりによる筋肉の緊張が目に伝わると、眼精疲労やドライアイを起こすことがあります。

肩こりにはどのようなストレッチが適していますか?

肩甲骨のストレッチや全身のストレッチが適しています。

肩こりがある部分をもんでも大丈夫ですか?

強くもみすぎると筋肉が傷つき、症状が悪化することがあります。
もむときは優しい力加減で行いましょう。

肩こりと四十肩・五十肩は同じものですか?

いいえ、異なります。
四十肩・五十肩は肩関節の炎症によるものです。

肩こりを解消するにはどうしたらいいですか?

普段から肩への負担を減らす工夫が大切です。
リュックの背負い方やバッグの使い方も見直しましょう。

COLUMN

足の専門院が作るインソールについて 画像

足の専門院が作るインソールについて

大相撲名古屋場所の出張を終えて 画像

大相撲名古屋場所の出張を終えて

川崎市多摩区で肉離れを繰り返してしまう方へ 画像

川崎市多摩区で肉離れを繰り返してしまう方へ

川崎市多摩区で変形した爪でお困りの方 画像

川崎市多摩区で変形した爪でお困りの方

多摩区三田の地域紙に足の専門院として掲載 画像

多摩区三田の地域紙に足の専門院として掲載

川崎市多摩区で肉離れで悩んでいる方へ 画像

川崎市多摩区で肉離れで悩んでいる方へ

川崎市多摩区で魚の目(ウオノメ) 治療が怖い方へ 画像

川崎市多摩区で魚の目(ウオノメ) 治療が怖い方へ

ウオノメなぜ出来るの? 画像

ウオノメなぜ出来るの?

ABOUT US

登戸整体 足の専門院

10:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-5413-8317

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

最寄駅

JR / 小田急電鉄 登戸駅より徒歩2分

駐車場

なし
提携先は無いためお近くのコインパーキングをご利用下さい。

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP