〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

冷え・むくみ

冷え・むくみでお悩みの方へ

むくみを気にする女性

女性のお悩みの上位に挙がるのが、冷え・むくみです。
「夏場のエアコンがつらい」「夕方になると足がパンパンに張っている」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

古くから「冷えは万病のもと」と言い伝えられており、冷えとむくみは密接に関わっています。
なにも対処しないままでは、やがて不調を抱えることになるかもしれません。

なかには、体質だから仕方ないと諦めている方も少なくありません。
しかし、原因は日常生活に潜んでいることも多く、改善・対策の余地はあります。

こちらでは、冷え・むくみの原因や症状、当院での施術内容、対処法・予防法をご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 冷房が苦手でブランケットが欠かせない
  • 着込みすぎておしゃれを楽しめない
  • 靴下を二枚重ねても足先が冷える
  • 立ち仕事終わりはいつも足がむくんでいる
  • 靴下のゴム跡がクッキリと残っている
  • 足が太くてスキニージーンズを履けない

冷え・むくみとは?冷え・むくみのおもな症状と原因について

冷え・むくみとは?冷え・むくみになってしまうおもなケース

寒がる女性

●冷えとは

冷えとは、寒さを感じない温度なのにもかかわらず、手先や足先などが冷たく感じられる症状です。
冷えの感じ方によって、次のようなタイプに分類されます。

・全身型

季節に関係なく体温が低く、身体全体が冷えるタイプです。

・内臓型

手足や表面は温かいものの、内臓が冷えているタイプです。
隠れ冷え症とも呼ばれています。

・四肢末端型

手先や足先などの末端が冷えるタイプです。

・下半身型

太ももやふくらはぎ、足先など、下半身が冷えやすいタイプです。

●むくみとは

むくみとは、皮下組織に余分な水分が溜まっている状態です。
医学的には、浮腫(ふしゅ)と呼ばれています。

毛細血管から細胞の間に流れた水分は、細胞に酸素や栄養を運んだ後、毛細血管やリンパ管に吸収されます。
しかし、なんらかの要因で水分が留まりつづけると、皮ふの下に水分が溜まり、腫れぼったく感じられます。

むくみ方で原因を推測できるため、むくみの場所やタイプを把握しておきましょう。

・むくみが起こる場所

むくみが起こりやすい部位は、下半身です。
左右対称に起こるものと局所で起こるものがあります。

・むくみのタイプ

むくみがあるところをしばらく手で押して放したとき、へこみが戻らないタイプを「圧痕性」のむくみといいます。
一方、すぐに跡が戻るものを「非圧痕性」といいます。

冷え・むくみのおもな症状と原因について

緊張する女性

●冷えのおもな症状

冷えを感じると、身体が緊張するため、肩がこりやすくなります。
また、冷えによる血行不良で肌のターンオーバーが遅れると、肌荒れくすみゴワつきなどの原因となります。

●冷えのおもな原因

・食生活

栄養バランスの偏った食事を続けていると、熱の源となるエネルギーが不足し、冷えを感じやすくなります。

・血行不良

血液の循環が悪くなると、末梢の毛細血管まで血が行き届きにくくなり、手先や足先などが冷えます。

・自律神経の乱れ

自律神経は体温調整を司る神経です。
ストレス不規則な生活で自律神経の機能が乱れると、冷えにつながります。

●むくみの原因

・不良姿勢

悪い姿勢を続けていると、筋肉の緊張血行不良を招き、むくみやすくなります。

・筋肉の硬さ

ふくらはぎの筋肉は、心臓に血液を押し戻すポンプ機能を有しています。
そのため、長時間のデスクワークなどで同一姿勢が続いて筋肉が硬くなっていると、血液を心臓へと送り返す勢いが弱くなり、むくみの原因となります。

●むくみと関連する病気

・下肢静脈瘤

足の静脈には、血液の逆流を防ぐための弁があります。
下肢静脈瘤は、弁が壊れて逆流した血液がコブのよう膨れる病気です。

良性の病気なので、命に関わる可能性は少ないといわれています。

・腎臓病

腎臓は、体内の老廃物をろ過し、尿をつくる器官です。
腎臓の病気で尿をつくる機能が低下すると、体内に老廃物が残り、むくみやすくなります。

・クインケ浮腫

クインケ浮腫は、じんましんの一種です。
局所的に腫れむくみが生じます。

類似症状のある隠れた病気について

寒がる女性

また、冷えにも病気が隠れているケースもあります。

●甲状腺機能障害

甲状腺の機能が低下した結果、熱を作り出す力が弱ま、身体が冷えることがあります。

●閉塞性動脈硬化

血管が硬く細くなる病気です。
動脈硬化が進むと、末端への血流が少なくなるため、冷えを感じることがあります。

●レイノー病

レイノー病は末梢の動脈にみられる病気です。
寒さに過剰に反応して細動脈の収縮が強く起こり、冷えやしびれを伴うことがあります。

冷え・むくみのおもな施術法と代表的な施術期間・施術過程について

冷え・むくみのおもな施術法

登戸整体で調整を受ける女性

●トータルフットケア

冷え・むくみは、足で起こりやすいトラブルのひとつです。

トータルフットケアでは、歩き方や身体の使い方を確認し、一人ひとりにオーダーメイドのケアをご提案します。
初回の検査では、歩き方体重の乗り方上半身と下半身の動きなどを細かく確認し、冷え・むくみの根本的な原因を探ります。
そして問題のある箇所に対しては、筋膜滑走や運動・エクササイズなどを行います。

●全身調整

身体のくせ体格体重など、一人ひとりの身体の状態にあわせたケアを行うメニューです。
一時的に症状を楽にすることは、それほどむずかしくありません。

しかし、それでは根本的な解決には至らず、むくみや冷えが起こりやすいままです。
全身調整では、症状が起きている部位だけでなく、全身のすみずみにまで目を向けます。

丁寧な検査でむくみ・冷えがなぜ起きているのかを紐解くため、一人ひとりにあわせたオーダーメイドケアをご提案できます。

冷え・むくみの代表的な施術期間・施術過程

登戸整体で足を見てもらう女性

施術期間や回数は、お客様の症状の度合いや身体の状態にあわせてご提案します。
ご利用は1回から可能です。

初回の施術で、まずは今感じている冷え・むくみの軽減を目指します。
しかし1回限りだと、施術で好転するきっかけをつくっても、長年のくせによって身体が元に戻ってしまう可能性があります。

根本的な原因が解決するまでは、ぜひ継続的にご来院ください。
3〜6か月程度続けていただくと、身体の悪いくせが取れ、冷え・むくみを繰り返しにくくなります。

冷え・むくみになってしまった際の注意点と対処法

お風呂に入る女性

冷え・むくみが気になるときは、日常生活でちょっとした工夫を取り入れてみましょう。

●湯船に浸かる

湯船にゆっくり浸かると、身体がまんべんなく温まって冷えが和らぎます。
また、お湯の水圧によって適度な圧が加わり、むくみも解消されやすくなります。

●カリウムを摂取する

塩分の摂りすぎでむくんでいる方は、カリウムを摂りましょう。
カリウムは、昆布バナナキウイなどに多く含まれています。
ナトリウムの排泄効果があるので、塩分の取りすぎによるむくみの解消に役立ちます。

●ストレッチを行う

ストレッチで全身の筋肉を動かすことで熱が生成され、冷えを感じにくくなります。
また、筋肉の収縮・弛緩を繰り返すと、ポンプ作用がはたらき、むくみの解消も期待できます。

●指先の運動を行う

指先には、骨間筋という筋肉があります。
末端の冷えを感じるときは、手指や足指をグー、パーの形に動かし、骨間筋を刺激しましょう。
ストレッチと同じように、筋肉を動かすことで血の巡りが良くなり、冷え・むくみの悪化を防ぎます。

●股関節まわりをストレッチする

足の付け根は硬くなりやすく、下半身の血流に影響を及ぼすことがあります。
足の冷えむくみが気になる方は、股関節まわりをストレッチしましょう。

そもそも冷え・むくみにならないための予防法と身体のケア方法

暖かい飲み物を飲む女性

日頃の生活を見直し、冷えむくみを防ぎましょう。

●マッサージを行う

マッサージで筋肉やリンパの流れを刺激すると、冷え・むくみを予防できます。
朝起きたときやお風呂上がりの習慣にしましょう。

●温かいものを食べる

体内の温度を上げると、冷え対策になります。
冷たいものはなるべく控え、温かい食べ物飲み物を積極的に摂りましょう。

●正しい姿勢を維持する

悪い姿勢を続けていると、知らず知らずのうちに血行が悪くなり、冷え・むくみにつながります。
全身の筋肉を正しく使う正しい姿勢を身につけましょう。

●軽い運動を行う

現代人は運動の習慣がなく、運動不足から冷え・むくみを起こしているケースもあります。
普段から軽い運動を行う習慣をつくりましょう。

●内股座りをやめる

内股座り(女の子座り)を続けていると、股関節や膝に負担がかかって血行不良になり、足のむくみや冷えに発展する可能性があります。
床に座るときは、クッション厚手のバスタオルをお尻と踵(かかと)の間に挟むと、楽に正座できます。

冷え・むくみに関するおもなQ&A

冷えの原因はなんですか?

食生活の乱れや、血行不良、自律神経の乱れなどが考えられます。

冷えやむくみに効果的なツボはどこですか?

おへその気海や、内くるぶしの三陰交、足裏の湧泉などです。

妊娠中に冷えやむくみが強くなるのはなぜですか?

妊婦さんはホルモンバランスの影響で身体に水を溜め込みやすくなっているためです。
また、おなかの赤ちゃんが内臓を圧迫して血流が悪くなることも関係していると考えられています。

冷え性は男性でも起こりますか?

はい。
男性の方も運動不足や基礎代謝の低下などで冷えを感じることがあります。

顔がむくむ原因はなんですか?

寝る前の過度な飲酒や塩分の摂りすぎなどが考えられます。

寝るときに冷えがつらいときはどのように対策したらいいですか?

電気毛布や湯たんぽなどで布団の中を温めておくと、眠りにつきやすくなります。

冷え・むくみにはどのようなセルフケアがおすすめですか?

ストレッチやマッサージなどがおすすめです。

冷えで身体がかゆくなるのはなぜですか?

寒冷じんましんの可能性があります。
寒冷じんましんは、冷たい水で手を洗ったり、屋外からクーラーの効いた部屋に移動したりと、寒暖差が大きい状況で現れる症状です。

足がむくみやすいのはなぜですか?

日中、とくに重力の影響を受けやすいためです。

冷えのぼせとはどのような状態ですか?

手足に冷えを感じるのに、上半身や顔などはのぼせるような暑さを感じている状態です。
体温調節機能の異常が関係しているといわれています。

COLUMN

川崎市多摩区でガサガサ踵の角質ケアをご希望の方へ 画像

川崎市多摩区でガサガサ踵の角質ケアをご希望の方へ

川崎市多摩区でオーダーメイドインソールをお探しの方へ 画像

川崎市多摩区でオーダーメイドインソールをお探しの方...

足の専門院が作るインソールについて 画像

足の専門院が作るインソールについて

大相撲名古屋場所の出張を終えて 画像

大相撲名古屋場所の出張を終えて

川崎市多摩区で肉離れでお困りの方へ 画像

川崎市多摩区で肉離れでお困りの方へ

川崎市多摩区で肉離れを繰り返してしまう方へ 画像

川崎市多摩区で肉離れを繰り返してしまう方へ

川崎市多摩区で変形した爪でお困りの方 画像

川崎市多摩区で変形した爪でお困りの方

多摩区三田の地域紙に足の専門院として掲載 画像

多摩区三田の地域紙に足の専門院として掲載

ABOUT US

登戸整体 足の専門院

10:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-5413-8317

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

最寄駅

JR / 小田急電鉄 登戸駅より徒歩2分

駐車場

なし
提携先は無いためお近くのコインパーキングをご利用下さい。

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP