川崎市多摩区で肉離れでお困りの方へ
川崎市多摩区で肉離れでお困りの方へ
肉離れが全然よくならない!
また痛めてしまった!
二度と肉離れしたくない!
歩き方を忘れてしまった!
突然歩けなくなり肉離れと診断されてから2週間たっても中々改善しない人や回復が遅い人は要注意です!
今回のコラムでは肉ばれの怪我の程度と治療ついて解説していきます。
肉離れについてはこちらでも詳しくご紹介しておりますのでチェックしてみてください。
肉離れの原因や状態を詳しく知りたい方はこちらから👇👇👇👇👇👇👇
https://noborito-footseitai.com/column/strian.html
肉離れを何度も繰り返してしまう方はこちらから👇👇👇👇👇👇👇
https://noborito-footseitai.com/column/strian.html
肉離れの重症度の分類
肉離れの重症度分類で2008年以降最も有名な奥脇の分類にそって説明します。
Jpn J Rehabil Med 2019;56:778-783から抜粋
タイプI:腱・腱膜に損傷がなく,筋 肉内または筋間・筋膜の出血タイプ
筋肉の一部を痛めたのみの軽い肉離れで2週以内で再発もせずに痛みも楽になり普通の生活を送れる。
イメージは繋いだ糸が部分的にほつれた状態。
タイプII:筋腱移行部の腱・腱膜の損傷
1番復帰のタイミングが難しいタイプで、MRI で損傷した部位の修復を確認せずに走ったり運動すると再発しやすくいので要注意。
どんなに痛みや硬さなどの自覚症状がなくなっても受傷後 6〜8週間以降に MRI で損傷部位の十分修復したことを確認してから運動などを開始させる。
イメージは繋いだ糸がちぎれそうな状態。
タイプⅢI:筋腱 の短縮を伴う坐骨付着部近くの共同腱または総腱 (共同腱および半膜様筋腱膜)の完全断裂または付 着部完全剥離)
筋肉が完全に切れていて修復にも通常生活を送るのにも時間がかかる。
手術の必要性もあるため速やかに医療機関での診察と対応が必要になる。
イメージは繋がっていた糸が完全に切れてしまった状態。
このように肉離れの診断と回復期間や予後にはMRIが有用なので、肉離れの現状を知る為にも可能な限りMRIで撮影してもらいましょう。
治療
治療を急性期と慢性期に分けてお伝えします。
急性期(受傷後1週間くらいまで)
①RICE処置
急性期の処置として必要な頭文字を並べたRICE処置。
どこの病院でも必ず行われていることですが、自分でもできるので参考にしてみてください。
Rest:安静
怪我をした直後は安静が必要になります。どんなに軽い怪我だったとしても、その後に走ったり激しく動いたりしていれば、症状は悪化するし、回復期間が遅れていきます。
できる限り無理は控えた方がいいでしょう。
具体的には、日常生活の動きの中で負担を減らしていきます。
いつも階段の上り下りをする場合はエレベーターを使う。
早歩きしている場合は遅めに歩く。
ちょっとしたことでも負担は減らせますので、極力患部に負担がかからないように工夫しましょう。
Icing:冷却
怪我をした部位は、重症軽症に関係なくまずは冷やすことです。
怪我をするとその部位の血管が破れて中で出血をします。
温めたりすると血流が良くなり出血量が増えてしまうのです。
血液には修復する素材も運ばれてくるのですが、急性期は血液が集まりすぎるとかえって回復が遅れてしまうのです。
冷やすことで血流を抑えて怪我後の出血の量をコントロールして回復を早めます。
具体的には家にあれば氷を袋に入れて冷やしたり、アイスノンや保冷剤で構いません。
患部に当てて15分くらい1日2から3セットやれれば十分です。
怪我してから約3日ほど続けてもらえれば尚いいです。
※1日中冷やしっぱなしでいると凍傷を起こします。必ず1時間以上の間を空けてください
・Compression:圧迫
怪我をするとその部位の血管が破れて中で出血をします。患部を圧迫することで、破れた血管が圧迫されて
出血を抑えたり、腫れを最小限にすることができます。
圧迫はタオルなどでいいので、冷却と同時に行えると効果的です。
Elevation:挙上
怪我をするとその部位の血管が破れて中で出血をします。血液は心臓から運ばれていきます。
怪我をした部位を心臓より高い位置に置くことで、心臓から運ばれる血液を重力を介して抑えることができます。
座っているときや寝ているときなど、足なら少しでも持ち上げた状態にしておくと効果的です。
慢性期(受傷後1〜2週間以降)
①温める
怪我をしてから時間が経つと身体の回復を手伝う作業の一つに温めがあります。
患部もしくは全身を温めることで、血流を良くして修復を早めます。
②ストレッチ
怪我後の筋肉は縮こまっていたり、硬くなってしまっています。
受傷直後は中で出血が起きているので、必要以上に筋肉を動かしてしまうと傷口が広がってしまいます。
程度にもよりますが、1週間くらい経過してから患部のストレッチを始めてください。
ストレッチの強さは、呼吸がとまらい程度に軽めから行っていくことで無理なく硬くなっている筋肉を伸ばすことだできます。
③エクササイズ
こちらは最も重要かつ専門性が高い行動になるので自分で良かれと思った行動が肉離れの治療期間を伸ばしてしまうことにつながりかねないので、専門家にお任せする事を強く勧めております。
大事になってくるのが、患部のエクササイズなのか患部外のエクササイズが必要なのか。
この判断ができる専門家が必要です。
患部のエクササイズは時期が重要になります。
早すぎると再受傷や痛みを引き出しますので慎重な評価が必要になります。
患部外のエクササイズは、どこの筋肉をどれくらい動かすのか、また何のためにその筋肉なのか
ここまでじっくり評価してから始めなければなりません。身体が求めていないことをしてもいい反応は得られないからです。
当たり前ですが、人により怪我の具合、性別や年齢、体重、環境が違うので
患部のエクササイズのタイミングや患部外の筋肉のエクササイズの部位が異なります。
肉離れの内容が載っている本やネットの情報で行動してもうまくいかないケースが多いのは、個別性を配慮していないからです。
肉離れの専門的知識と経験を持つ治療家お探しください。
当院では肉離れの方に”歩き方”や”足の使い方”から身体のクセを見つけて痛めた筋肉のエクササイズが必要なのか
患部外のエクササイズが必要なのかを評価します。
「足が軽い!」「身体が安全に進む!」「大地を踏んでいる感じ!」
この感動の体験をしていただけます。
川崎市多摩区で肉離れでお困りの方は登戸整体 足の専門院にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【店舗情報】
登戸整体 足の専門院
▼住所
〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380−1 アヴニール登戸南武町 302
最寄り駅”登戸駅”から徒歩2分!!!!!!!!!
▼営業時間
10:00~20:00
※木曜、日曜定休
※当院は予約制になります。
▼電話番号
090-5413-8317
※1人で対応しておりますので電話に出れない場合がございますが、必ずかけ直します。
▼公式LINEはこちら👇
https://lin.ee/DWjIHE4
▼公式ホームページはこちら👇
登戸整体 足の専門院HP
当院でお力になれる症状
股関節、お尻の痛み、膝の痛み、足くび回りの痛み、足の親指の痛み
変形性股関節症、臼蓋形成不全、変形性膝関節症、変形性足関節症
グローインペイン、オスグッド、シーバー病、ジャンパー膝、ランナー膝
前十字靭帯損傷、前十字靭帯断裂、後十字靭帯損傷や断裂
内側側副靭帯損傷や断裂、外側側副靭帯損傷や断裂、半月板損傷や断裂
鼠径部痛、肉離れ、足首捻挫の後遺症、手術後の後遺症や痛み
足の痺れや足底筋膜炎、モートン病、疲労骨折やジョーンズ骨折etc
巻き爪・魚の目(ウオノメ)やタコを治したい方インソールに興味がある方はDMや公式LINEから連絡お待ちしております😊😊
オンラインで身体のご相談やエクササイズ、痛みのケアも承っています✨
全国どこからでも、インターネット環境があれば身体のケアを受けれますよ!
妊婦さんや産後でもご自宅から治療可能です!
電話、公式LINEやメールから「オンラインケア」とご連絡ください