〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

足の裏の痛みでお困りの方へ

/

セルフケア

足の裏の痛みでお困りの方へ

 

踵が痛い!

朝の一歩目が痛い!

足を着くのが辛い!

剣山の上を歩いている様な痛み!

このような症状の方はもしかしたら”足底筋膜炎”(そくていきんまくえん)かもしれません!

今回は足の裏の痛みで最も多い、足底筋膜炎について説明させていただきます。

 

足底筋膜炎とは

長時間歩いたり・立ち仕事による足底筋膜への負担が増えることで発症する病態です。

足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気です。

原図(c)creativejenn-123RFから転載

足底筋膜は、足の土踏まずを支え、歩行時に少しだけたわんで足へのの衝撃を吸収する役割があります。また、アキレス腱と連動して、効率よく踏み返し動作を行うといった作用もある為、歩行の効率化と衝撃吸収というダブルの働きがあります。

足底筋膜炎の症状

・朝1歩目が痛い

・長時間歩いた後に痛い

・歩いているうちに自然と治まってくることが多い

・さらに長く歩いていると再度痛みが出る

・足の裏を指で押した時の痛み

・足裏が腫れている

上記の症状がある場合は足底筋膜炎の可能性があります。

 

足底筋膜炎の原因

①ふくらはぎの筋肉が硬い

足底筋膜は足裏にある扇状の強い膜です。そしてふくらはぎ→アキレス腱→かかとの骨と繋がっているため、足首の動きやふくらはぎの硬さに影響を受けやすくなっています。

ふくらはぎの硬さでヒラメ筋タイプと腓腹筋(ひふくきん)タイプに分かれます。

腓腹筋はふくらはぎの上部が硬くなっているタイプ。

ヒラメ筋はふくらはぎの中央が硬くなっているタイプ。

このどちらでも足底筋膜炎は発症します。

どちらの筋肉が柔らかくなれば痛みが楽になるのかをチェックしなければなりません。

ふくらはぎの上側を押して痛い!腓腹筋タイプ

ふくらはぎの中央を押して痛い!ヒラメ筋タイプ

 

上記の方法でまずは自分がどちらのタイプか把握してみてください!

②靴が合っていない

靴の選定は足底筋膜炎の原因でも重要になります。

足の形に合っていなかったり、歩きにくかったりする靴を選んでしまうと痛みを引き起こします。

特に多いのが、サイズが合っていないケースです。

大きい靴を履いて歩いていると、中で滑るので足裏に刺激が加わりやすくなってしまいます。

まずは自分のサイズに合った靴を履きましょう。

足底筋膜炎のセルフケア

ふくらはぎの筋肉のストレッチ

腓腹筋とヒラメ筋、同じふくらはぎの筋肉ですが改善方法が違います。

自分のタイプに合わせてストレッチを選択してみてください!

腓腹筋タイプのストレッチ

ヒラメ筋タイプのストレッチ

靴のサイズを見直す

大抵はサイズが大きい靴を履いていることが多いのでまずが自分のサイズに合った靴を履くようにしましょう。

足先が1cmくらい余裕のある状態で、踵が包まれていれば十分です。

的確なサイズの靴を履くことで、中で滑らなくなり足裏で踏ん張らなくてよくなり、足裏の刺激が減ります。

足底筋膜炎の改善法

①当院のトータルフットケアを行う

こちらで行うトータルフットケアでも足底筋膜炎の痛みが改善します。

身体のサボっている部位や筋肉を刺激することで、足底に負担がかかりすぎている原因から根本的に解決します。

原因から解決することで、その場凌ぎではなく、再発しない身体づくりを行います。

当院のインソール

インソールの役割は足の形を補うのが目的ではありません。

・体重の前後のコントロールをする

・体重の左右のコントロールをする

・足の運びをよくする

・足の指を使いやすくする

・無駄な動きを抑制して必要な動きを引き出す

インソールにて上記の作用により足底筋膜炎が改善できます。

当院のインソールは足の形ではなく、動き方を主体に作成しますので

痛みはもちろん歩き方や歩くスピード、呼吸のしやすさまで変化いたします。

動きが変わることで痛みが改善します。また、今より早く歩いたり走ったり、力強い動きを引き出せますので

スポーツを行う方の手助けにもなります。

足底筋膜炎でお悩みの方は、登戸整体 足の専門院へご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【店舗情報】
登戸整体 足の専門院

▼住所
〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380−1 アヴニール登戸南武町 302

Googleマップはこちら

最寄り駅”登戸駅”から徒歩2分!!!!!!!!!

▼営業時間
10:00~20:00
※木曜、日曜定休
※当院は予約制になります。

▼電話番号
090-5413-8317

※1人で対応しておりますので電話に出れない場合がございますが、必ずかけ直します。

▼公式LINEはこちら👇
https://lin.ee/DWjIHE4

▼公式ホームページはこちら👇
登戸整体 足の専門院HP

 

当院でお力になれる症状

股関節、お尻の痛み、膝の痛み、足くび回りの痛み、足の親指の痛み

変形性股関節症、臼蓋形成不全、変形性膝関節症、変形性足関節症

グローインペイン、オスグッド、シーバー病、ジャンパー膝、ランナー膝

前十字靭帯損傷、前十字靭帯断裂、後十字靭帯損傷や断裂

内側側副靭帯損傷や断裂、外側側副靭帯損傷や断裂、半月板損傷や断裂

鼠径部痛、肉離れ、足首捻挫の後遺症、手術後の後遺症や痛み

足の痺れや足底筋膜炎、モートン病、疲労骨折やジョーンズ骨折etc

 

巻き爪・魚の目(ウオノメ)やタコを治したい方インソールに興味がある方はDMや公式LINEから連絡お待ちしております😊😊

 

オンラインで身体のご相談やエクササイズ、痛みのケアも承っています✨

全国どこからでも、インターネット環境があれば身体のケアを受けれますよ!

妊婦さんや産後でもご自宅から治療可能です!

電話、公式LINEやメールから「オンラインケア」とご連絡ください

 

登戸整体 足の専門院

住所

〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380-1
アヴニール登戸南武町302

最寄駅

JR / 小田急電鉄 登戸駅より徒歩2分

駐車場

なし
提携先は無いためお近くのコインパーキングをご利用下さい。

10:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-5413-8317

 
ご予約24時間受付
お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP