扁平足でお困りの方へ
セルフケア
扁平足でお困りの方へ

扁平足とは、本来あるはずの“土踏まず”の”内側縦アーチ”が潰れてしまって足の裏が平らになっている状態です。
土踏まずが潰れていることにより、ペンギンさんのような「ペタペタ歩き」になってしまうため、着地の時のクッション性が低下してしまい足部が不安定になります。
また
足が疲れやすい
足がよくつる
などの症状を生じてしまいます。
今回は扁平足について解説していきます。
扁平足とは
足裏の土踏まずが潰れて平になった状態です。
足の裏を支えるためには3個のアーチと呼ばれる機能が必要です。

①内側縦アーチ
内側縦アーチとは、足の内側にある土踏まずを形成するアーチです。足裏の弾力性と安定性を提供し、歩行時の衝撃吸収や推進力を生み出す役割を担っています。

②外側縦アーチ
外側縦アーチとは足の外側でアーチを形成しています。
体重の分散や着地時の衝撃吸収やバランスの能力を担っています。

③横アーチ
中足骨横アーチ(ちゅうそくこつよこあーち)とも言い、中足骨と呼ばれる足の骨が横並びになっている所でアーチを形成しています。
歩行時の身体の沈みを調節して、下半身と体幹を軸として前の推進性を高めてくれます。

この3個のアーチのバランスや破綻により扁平足が生じて足に負担がかかってしますのです。
扁平足の症状
長時間立ったり歩いたりすると足裏がだるくなったり疲労が溜まりやすいという特徴があります。その他にも
・足裏の痛みや疲労
・足裏の腫れ
・足の内側の痛みや腫れ
・内くるぶし周辺の痛みや腫れ
・外くるぶし周辺の痛みや腫れ
・長時間立ってると痛みを感じるようになる
上記の症状がいくつか当てはまる場合は”扁平足”の可能性が高いのでご注意ください。
扁平足の原因
扁平足は幼児期からうまく発達しない先天的なものと後天的なものがあります。後天的な成人期扁平足は、加齢による筋肉や靭帯が弱くなり、アーチが低下する場合や、誤った歩き方、高血圧、糖尿病、肥満などによって足のアーチを形成する組織が傷つくことが主な原因です。
小さな子どもの「転びやすい」「歩き方がおかしい」にも注意が必要です。
土踏まずを形成する骨を支える筋肉は足部内在筋(そくぶないざいきん)と足部外在筋(そくぶがいざいきん)に分けられます。足部内在筋は短母指屈筋・母趾外転筋・短趾伸筋があり、いわゆる足のインナーマッスルになります。足部外在筋は前脛骨筋・ヒラメ筋・長趾屈筋・長母趾屈筋があり、こちらは足のアウターマッスルです。
これらの筋肉が土踏まずを支え足底のクッションの役割を果たします。
扁平足では、インナーマッスルとアウターマッスルのバランスが大事です。
両者がバランスよくきちんと働いていれば土踏まずはしっかりと形成されますが、バランスが乱れて力を失うと扁平足になります。
特に扁平足の場合は、アウターマッスルが過剰に働いていてしまった結果で起きていることが多いです。
なのでインナーマッスルを鍛えていくことが大事になってきます。
セルフケア
エクササイズとしては土踏まずを形成しているインナーマッスルの筋力エクササイズが必要になります。
ショートフットエクササイズ
扁平足改善のために、足のインナーマッスルを刺激してアーチを形成していきます。
①地面に足を着ける
②足の甲を持ち上げる
※足の指が曲がらないように気をつける!
扁平足による症状には当院のトータルフットケアとインソールがおすすめです!
トータルフットケアで自分の使えていない身体のサボり筋を刺激して、足や下半身の動きを活発化して扁平足のお悩みを解決。
インソールは完全オーダーメイドなので1人1人の足や歩き方を完全サポート!
履いて歩くだけでお悩みを確実に解決できます。
扁平足でお悩みの方は、登戸整体 足の専門院へご相談ください。

※当院へのお問い合わせは下記の公式LINEからご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【店舗情報】
登戸整体 足の専門院
▼住所
〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3380−1 アヴニール登戸南武町 302
最寄り駅”登戸駅”から徒歩2分!!!!!!!!!
▼営業時間
10:00~20:00
※木曜、日曜定休
※当院は予約制になります。
▼電話番号
090-5413-8317
※1人で対応しておりますので電話に出れない場合がございますが、必ずかけ直します。
▼公式LINEはこちら👇
https://lin.ee/DWjIHE4
▼公式ホームページはこちら👇
登戸整体 足の専門院HP
当院でお力になれる症状
股関節、お尻の痛み、膝の痛み、足くび回りの痛み、足の親指の痛み
変形性股関節症、臼蓋形成不全、変形性膝関節症、変形性足関節症
グローインペイン、オスグッド、シーバー病、ジャンパー膝、ランナー膝
前十字靭帯損傷、前十字靭帯断裂、後十字靭帯損傷や断裂
内側側副靭帯損傷や断裂、外側側副靭帯損傷や断裂、半月板損傷や断裂
鼠径部痛、肉離れ、足首捻挫の後遺症、手術後の後遺症や痛み
足の痺れや足底筋膜炎、モートン病、疲労骨折やジョーンズ骨折etc
巻き爪・魚の目(ウオノメ)やタコを治したい方インソールに興味がある方はDMや公式LINEから連絡お待ちしております😊😊
オンラインで身体のご相談やエクササイズ、痛みのケアも承っています✨
全国どこからでも、インターネット環境があれば身体のケアを受けれますよ!
妊婦さんや産後でもご自宅から治療可能です!
電話、公式LINEやメールから「オンラインケア」とご連絡ください
